2010年02月28日

アロマフェスタ2010

(社)アロマ環境協会主催のアロマフェスタ2010(会員のつどい)が東京国際フォーラムで開催され、1200名の会員が参加ました。今年もカフェタイムは帝国ホテルのケータリングでした。アロマテラピーなどの植物療法を実践している人にはベジタリアンが多いのですけど・・でも、おいしくいただきました。


1.セミナー1(13:15~14:15)「ハーブで心と体のセルフケア」講師:橋口玲子氏
2.ヒーリングコンサート(12:15~12:45、14:15~14:45)
3.セミナー2(15:00~16:00)「ナチュラル素材で『シンプルスキンケア』」講師:前田京子氏  

Posted by Konohana at 10:30植物療法

2010年02月26日

アロマスクール・アドバイザー資格

アロマテラピー検定1級対応、アドバイザー資格コースがはじまります。アロマテラピーを基礎から学び、社会で役立てましょう!資格取得への最短コースです。

■受講料:32,000円 / 120分 x 5回分(免除申請料を含みます)
■その他費用:検定テキスト2級用2,625円、1級用3,150円

定員6名。電話にて時間を確定の上ご来校ください。

☆水曜コース〔10:00-12:00〕 3/17、3/24、4/7、4/14、4/21
☆土曜コース〔13:00-17:00〕 3/13、3/27、〔13:00-15:00〕4/10

Konohanaアロマテラピースクール:(社)日本アロマ環境協会アロマテラピーアドバイザー資格認定教室 since 2002~ ℡:054-251-8007
http://homepage1.nifty.com/konohana/
  

Posted by Konohana at 10:37植物療法

2010年02月26日

朝市で玄米もちを買う

毎週金曜日に唐瀬のエスポット前で開催される朝市では、もち米の玄米で作った玄米もちが販売されます。農家さんによると作るのは大変みたいです。

普通のおもちより割高ですけど、おいしいくてヘルシーなので見つけたら買います。
  

Posted by Konohana at 10:00おいしいもの

2010年02月25日

ベジベジランチ

ベルエキップ・カフェでベジベジ・ビビンパランチをいただきました。デザートはしずてつストアで買った静岡産アメーラトマト。高糖度でイチゴみたいに甘いデザートトマトです。トマトにしては高いですが、価値がありそうです。
  

Posted by Konohana at 13:12おいしいもの

2010年02月25日

食用・菜の花

今朝、ファームで採ってきました。おひたしなどにして食べる花ですが、少しトウがたっているので、観賞用にお店に飾っています。

冬が終わり、春の作業前のファームこのは菜のようすです。
  

Posted by Konohana at 13:04ファームこのは菜

2010年02月24日

食事中に水は必要か

多くの飲食店では、氷の入った水が人数分サーブされます。真冬でもそうです。

私は冷たい水が苦手なので、年中“すみませんが氷なしでください”とお願いしたり、面倒をかけるのがいやな時には“飲まない”ことにしています。

飲んでも飲まなくても下げたグラスは洗浄され、全国規模からすると大変な量の水が棄てられていることになります。

水を制限されている国や地域がたくさんあると聞いています。そろそろ、この習慣は見直しが必要なのでは? 欲しい時だけリクエストすれば済むことぢゃないかと思います。

ところで、食事中そんなに水分が必要ですか?

健康面から見ても、消化器系を冷やせば代謝が悪くなり、胃腸にも負担がかかります。さらに、食事中の過剰な水分摂取は、消化酵素を薄め、免疫力を弱めてしまいます。1日分の食事から約1.5リットルの水が摂取できるとのことですから、自分の唾液と食材の水分だけで十分なのです。

これは、ジュースやアイスコーヒーなどを飲みながらの食事にもいえることです。全国的にアレルギー体質の人が増えているのにも関連がありそうです。  

Posted by Konohana at 11:05おいしいもの

2010年02月22日

土づくり~種イモ

Y坂さんご一家が、牛フン堆肥とくん炭を入れて深耕し、土づくりをしてくださいました。冬の間、日陰だった場所に日光が差すようになってきました。いよいよ春の作業がはじまります。

3月になったら、ジャガイモはシンシア、インカのめざめ。その他、大ショウガ、三州白芽ショウガ、アスパラガス、スイートコーンなどを植える予定です。楽しみです!
  

Posted by Konohana at 15:28ファームこのは菜

2010年02月22日

ローフード・チョコレートケーキ

最後のデザートはチョコレートケーキ。カシューナッツとデーツで作ったタルトにアボカドペーストに生カカオパウダーとメープルシロップを加えたものを流し入れ、冷やしたものです。濃厚な生チョコレートの風味に驚き!

以上、加熱せず酵素が生きたローフードをたった1食分試食しただけなのですが、からだがリセットされ、キレイな食品しか口にしたくなくなりました。不思議ですねぇ~。

1日、3日、21日と継続するのが理想とのことですが、100%はムリなので、これからは、せめて、お菓子の代わりにドライフルーツを食べよう!と、イチジク、デーツ、グリーンレーズンを購入させていただきました。

今度は、お友だちを誘って行きたいです。体験ランチorディナーは3,000円〔要予約〕
http://anne-duex.com/  

Posted by Konohana at 10:49おいしいもの

2010年02月22日

ローフード・ナッツカレー

サイドディッシュはナッツカレー。天日で干しただけのカシューナッツやクルミを水に8時間浸けこんでふやかしたものに生野菜、カレーパウダー、スパイスを入れて作ります。フードプロセッサーを使うとあっという間です。

ナッツ類はタンパク質や食物繊維が豊富な保存食ですが、水に浸けることによって冬眠から目覚め、酵素の働きが活発になるとのこと。ひき肉のような触感です。
  

Posted by Konohana at 10:40おいしいもの

2010年02月22日

ローフード・手巻きずし風

つづいて手巻きずし風。海苔に味噌、醤油、ゴマ油をペーストした調味料を塗って、ごはんの代わりにアルファルファ、魚の代わりに野菜スティック〔カラーピーマン、アボカド、セロリ、ニンジン、キュウリなど〕を巻いて、せっせといただきます。

海苔はビタミンB12を豊富に含み、アミノ酸の代謝、タンパク質や核酸の生合成を助けるはたらきがありますのでたくさん摂りたいですね。
  

Posted by Konohana at 10:31おいしいもの

2010年02月22日

ローフード料理教室・ジュース

RawFood体験レッスンに参加しました。新鮮な野菜・果物を中心としたナチュラルフードをいただきながら、健康に役立つライフスタイルを学ぶというものです。先生のご自宅の素敵なキッチン&ダイニングが教室となっています。

まずはじめはジュース〔リンゴ、ホウレンソウ、キウイ、アボカド、パイナップル、セロリ葉、キュウリ〕から。これで、ほぼ、おなかいっぱいです。
  

Posted by Konohana at 10:21おいしいもの

2010年02月20日

元素周期律表

高校生の姪が“元素周期律表”をトイレの壁に貼って勉強していました。受験生のみなさんも丸暗記は大変でしょうね。

さて、下記はaromatoioa 95, 96の“大槻真一郎・錬金術を語る”に載っていたものです。タテの系列を人の一生に、ヨコの段階を仕事に置き換えるとわかりやすいですね。

<系列 series >
①幼年期・・・H
②少年期・・・C
③思春期・・・Si
④壮年期・・・Fe
⑤成人期・・・Ag
⑥初老期・・・Au
⑦老年期・・・U

<段階 stage >
①仕事がしたい・・・H K
②始める
③試す
④正式に
⑤提案・迷い
⑥チャレンジ
⑦拡大
⑧戦い・・・Fe
⑨ほぼ完成
⑩完成・・・C Si Ni Pt
⑪維持・・・Ag Au
⑫繰り返し・・・Hg
⑬維持できない
⑭空虚・・・U
⑮あきらめ・・・N P
⑯思い出
⑰手放す
⑱仕事をしない

〔途中省略〕ちなみに私は、第5系列、第11段階の銀が一番好きです。
  

Posted by Konohana at 09:51植物療法

2010年02月20日

サイエンスカフェin静岡・植物油

3/19(金)18:00~のサイエンスカフェin静岡は植物油のおはなしでした。脂肪酸についていろいろ確認できてよかったです。

私は120%文系人間なのですが、アロマテラピーやメディカルハーブの上級資格取得のために10年ほど前から精油、油脂、その他フィトケミカルズの有機化学成分をほぼ独学してきました。

鷹匠の店から徒歩5分のペガサートで、静岡大学理学部の先生方の授業を聴けるとは、何という幸運でしょう!

http://www.shizuoka.ac.jp/rigaku/sciencecafe/
  

Posted by Konohana at 09:14植物療法

2010年02月20日

タアサイの油炒め

収穫した野菜を進ぜ、調理し、いただきます。
  

Posted by Konohana at 09:02野菜ソムリエ

2010年02月18日

ケルトとは・・・

ところで、“ケルトって何?”というご質問に簡単にお答えします;

ケルトCeltは、紀元前に中央アジアからヨーロッパに渡来し、アイルランド、スコットランド、ウェールズ、コーンウォルなどに現存する民族。ちなみにハロウィーンはケルトのお祭りです。ケルト音楽としては、エンヤやリバーダンスなどが有名ですね。フランスの“モン・サンミッシェル修道院”も、もとはケルトの寺院だったと云われています。

自然崇拝の多神教で、自然哲学、医学、法律、経済、地理などに精通した“ドルイド”と呼ばれる神官が司っていました。映画『ロード・オブ・ザ・リング』や『ハリー・ポッター』などに登場する大魔法使いもそれです。ドルイドたちは薬草や樹木に宿る精霊とつながり、その神託を伝えてくれます。日本の“ご神木”とも共通点がありますね。

誕生日ごとに、人はみな“自分の木(=シンボルツリー)”を持っています。このセミナーでは、21の聖なる樹木からのメッセージを聞き、お守りになる香油(ホホバ油+精油)をブレンドしてお持ちかえりいただきます。どうぞご参加ください。お申込み・お問い合わせ:054-251-8007
http://homepage1.nifty.com/konohana/

  

Posted by Konohana at 14:30ケルト

2010年02月18日

ケルト・セミナー

Konohana特別セミナー&ワークショップ“古代ケルトの聖なる樹”開催 のお知らせ

エッセイストでウッドセラピストの杉原梨江子先生をお招きして、特別セミナーを開催いたします。ワークショップでは、ひとりひとりの誕生日から“あなたのシンボルツリー”を導き出し、幸せのお守りになる香油をお作りいただきます。

日程:2010年3月22日 (月祝) 時間: 14:00~15:30

場所:百町森『遊び空間プレイオン』
http://www.hyakuchomori.co.jp/

参加費:3,500円/1名 (ハーブティー・材料費込) 当日参加は4,000円
申込方法:3/18までに代金を添えてお申し込みください。※定員(25名)となりましたら締め切らせていただきますので、お早目にお申し込みください。Konohana 054-251-8007

杉原梨江子公式ブログ 聖なる樹の言の葉たちⅡ

http://sugihara-rieko.cocolog-nifty.com/blog/  

Posted by Konohana at 13:39ケルト

2010年02月17日

パラケルスス(=ホーエンハイム)

パラケルスス(本名:テオフラストゥス・フィリップス・アウレオールス・ボンバストゥス・フォン・ホーエンハイム)は15~16世紀ルネサンス初期のスイスの医師で錬金術師。TVアニメ『鋼の錬金術師』の登場人物にも同名がつけられています。

奇蹟の医の糧―医学の四つの基礎「哲学・天文学・錬金術・医師倫理」の構想
パラケルスス (原著), 大槻 真一郎 (翻訳)

ゲーテの『ファウスト』、手塚治虫の『ネオ・ファウスト』のモデルともいわれています。  

Posted by Konohana at 12:41植物療法

2010年02月16日

ヒポクラテスの誓い

ヒポクラテスは、紀元前400年頃に体液病理説による西洋の伝統医学の基礎を作った“医学の父”。

「ヒポクラテス全集」大槻真一郎先生が30年かけて古代ギリシャ語から邦訳し、海外でも評価されている3000ページの大作(絶版)

自然医学のキーワード:
①節度
②養生(食事)
③浄化

ヒポクラテスの誓い・・・16世紀より現代までドイツ、フランス、北米などの医学部の卒業式で宣誓されている(要約)

・先生を敬う
・医術の知識を弟子に教える
・患者にとってよい治療を施し、害と思う治療をしない
・依頼されても人を殺す薬を与えない
・堕胎をしない
・不正をしない
・患者の生活についての秘密を守る

セラピストとしても参考になります。  

Posted by Konohana at 14:56植物療法

2010年02月15日

ワンちゃんと一緒に!

3月14日(日)ホワイトデーに『ペットのための自然療法』教室を開催します。ワンちゃんと一緒にどうぞ参加くださいませ!

◇内容:アレルギー対策ハーブスプレー作りとビワ灸の実習
◇日程:3月14日(日) 15:00~15:40
◇場所:Konohana テラス&パーキングスペース
◇受講料:2,500円/1名+1頭〔教材費込み・おみやげ付き〕


http://homepage1.nifty.com/konohana/
℡: 054-251-8007   

Posted by Konohana at 14:21植物療法

2010年02月14日

深耕農具アルキメデス

耕運機による死傷事故が増えているとのことで、硬い土をテコの原理で楽に&安全に耕す改良型アルキメデスを導入しました!かなり深く土を起こすことができるようです。
 
新たに豆用ネットを設置。豆たちの成長が楽しみです。
  

Posted by Konohana at 10:40ファームこのは菜