2009年12月30日

お屠蘇(とそ)

年末になると薬局のレジ横に“屠蘇(とそ)”が並びます。のし袋の中にはティーバッグが一つ入ってまして、これをお神酒に6~7時間浸せばお正月の薬屠蘇のできあがりです。屠蘇散の中身は桂皮・山椒・陳皮・桔梗・大ウイキョウ・丁子・浜防風。
  

Posted by Konohana at 11:11植物療法

2009年12月28日

竹茗堂の宝船

年末に竹茗堂でお茶を買うと、よい初夢が見られる“宝船”の絵がもらえます。甘くておいしいお茶もごちそうになりました。
http://www.chikumei.com/
  

Posted by Konohana at 17:02神サマ

2009年12月28日

久能山東照宮

日本平から久能山東照宮へと渡るロープウェイ乗り場のヤギはわずか1頭となってしまいました。この日はボランティアのガイドに案内していただき、いつもと違う楽しみ方ができました。かつては武田信玄の城だったそうで、険しい石段が1159段もあるのはその名残とのこと。風水に基づいて設計されています。
 
博物館では徳川家康と織田信長の直筆の書が並んで展示されていて、これを見ると性格の違いが手に取るようにわかりますよ!
http://www.toshogu.or.jp/art/art.htm   

Posted by Konohana at 16:48その他

2009年12月28日

クランベリー

OHANAさんでクランベリーの鉢植えを見つけました。クランベリーは泌尿器系のトラブルや美白などに用いられるメディカルハーブなんですよ。

http://ohana087.web.fc2.com/  

Posted by Konohana at 15:01植物療法

2009年12月28日

もみの木


クリスマスが終わると役目を終えてしまうもみの木ですが、枝はお砂糖のような甘い香りがして、呼吸器の浄化に役立ちますので、ポプリのように再利用するとよいですよ。  

Posted by Konohana at 14:36植物

2009年12月28日

トルコ料理

“ファームこのは菜”のメンバーとトルコ料理を食べにいきました。レストランの名前ははカフェ・イスタンブール。静かな住宅街に忽然と現れるエキゾチックな建物です。http://www.cafe-istanbul.jp/

野菜・豆・ケバブ(肉料理)のコースにはライスプディングとトルコ紅茶が付きます。トルココーヒーは別にオーダーできますよ。  

Posted by Konohana at 14:32おいしいもの

2009年12月26日

お父さんソックリ?!

あらま~お父さんにソックリですね とよく言われます。どちらが似るのかわかりません・・・
  

Posted by Konohana at 15:05どうぶつ

2009年12月25日

クリスマス音楽礼拝

今年も、日本キリスト教団静岡教会のクリスマス礼拝にお招きいただき、楽しいひとときを過ごすことができました。キャンドルの灯りの中でオーケストラとオルガン、合唱、ソリストの演奏にしばしうっとり・・・。キリスト教の幼稚園に通っていたころを思い出しました。
 
http://www.h2.dion.ne.jp/~s-church/  

Posted by Konohana at 09:54神サマ

2009年12月24日

苔&松

めずらしくお財布をもって散歩にでかけたらこのありさま!衝動買いです。プリザーブドモスに松がさしてあり、ゆがんだ丸型の白い陶器もニクイです。

プリザーブドモスのスタジオーネさんの1点モノです。
http://www.stagione-web.com/  

Posted by Konohana at 16:38ケルト

2009年12月24日

マドレーヌ

マルセル・プルーストの小説に、主人公の女性がマドレーヌをリンデン(西洋ボダイジュ)のハーブティーに浸して食べるシーンが出てきます。甘い香りが漂ってくるような豊かな表現です。
  

Posted by Konohana at 16:35おいしいもの

2009年12月24日

今日のファーム

野菜にしてはめずらしい、花と茎を食べる菜花です。ハクサイさんたちも元気に成長しています。
  

Posted by Konohana at 16:31ファームこのは菜

2009年12月18日

ショウガシロップ

アトリエす Happy Gift でショウガシロップを購入しました。静岡ではめずらしい根ショウガを使った商品です。ショウガ、リンゴ、レモン、てんさい糖で作られたマイルドタイプと、シナモン・カルダモンの入ったスパイシータイプの2種類です。ホットミルクやお湯に溶かして飲めばポカポカになりますね。明日から出張なので、スポイトびんに入れて持っていきたいと思います。

ふじこさんのブログです。http://sizusaya.eshizuoka.jp/  

Posted by Konohana at 13:22旧ショウガクラブ

2009年12月17日

フランスからチョコレート

この時期になると、フランスに住んでいる夫の友人がチョコレートを贈ってくれます。とても美味しくて毎年楽しみにしているのですが、箱にゴソっと入れてあるだけなので、いつもゾウが踏んだみたいに壊れています。チョコレートのおいしい国は数ありますが、商品のパッケージングは日本が一番丁寧なようです。
  

Posted by Konohana at 15:48おいしいもの

2009年12月16日

レスキューパステル・ブラックカラント

バッチフラワーレメディのグミタイプに、甘酸っぱいブラックカラント(黒スグリ)味が登場!イラっときたら一粒どうぞ。1,575円/50g

オレンジフラワー・エルダーフラワー味も人気です。  

Posted by Konohana at 17:49植物療法

2009年12月15日

聖なる森

アトリエす&Konohana コラボ企画商品第2弾!! フレグランス“聖なる森”&香りをつけてお部屋に飾る木のチャームのセット。フレグランス“聖なる森”は、松、ヒノキ、白檀、もみの木などの天然精油のみで調香したアロマテラピー効果抜群の香水です。ポプリオイルとしてお使いいただけば、心身の浄化にも役立ちますよ。

フレグランス“聖なる森”・・・840円/3ml Konohanaでもお求めいただけます。
木製チャーム・白い缶入り松ぼっくりのポプリ・・・各500円

アトリエす http://ateliersu.eshizuoka.jp/
  

Posted by Konohana at 10:42フレグランス

2009年12月13日

次回の“ペットの自然療法教室”

次回のペット講座は3月14日(日)ホワイトデーを予定しております。わんちゃんと一緒にぜひご参加くださいませ!

◇内容: アレルギーによいハーブとビワ灸の実習
◇日程: 3月14日(日) 15:00~15:40
◇場所: Konohana テラス&パーキングスペース
◇受講料: 2,500円 〔教材費込み・おみやげ付き〕

http://homepage1.nifty.com/konohana/
℡: 054-251-8007  

Posted by Konohana at 14:35植物療法

2009年12月13日

ベリーダンス

静岡朝日テレビカルチャー主催の講師懇親会にお招きいただきました。ピアノ&フルートの演奏と、後半は、妖艶なベリーダンスが披露され、昼間からエキサイティングなパーティーとなりました。

ベリーダンスは葵区のカフェ・イスタンブールで毎週水曜日に開催されているとのこと。
http://www.cafe-istanbul.jp/
  

Posted by Konohana at 14:24有酸素うんどう

2009年12月13日

綿の種

1つの綿の花から33個の種が出てきました。
  

Posted by Konohana at 09:45ファームこのは菜

2009年12月11日

Happy Gift

アトリエす&Konohana コラボ企画商品のフレグランス&紅茶がいよいよ発売となりました!

バニラキャラメルのような甘い香り“Happy Gift&赤い缶入り松ぼっくりのポプリ”、そして川根紅茶にKonohanaオリジナル・“魔女のチャイmix”をブレンドした“スパイスティーHappy Gift”です。
 
“Happy Gift”・・・630円/3ml Konohanaでもお求めいただけます。
赤い缶入り松ぼっくりのポプリ”・・・500円
川根紅茶+“魔女のチャイ”・・・500円

アトリエす http://ateliersu.eshizuoka.jp/  

Posted by Konohana at 13:13フレグランス

2009年12月10日

野菜をそなえる

ファームでとれたカブとダイコン、ナバナ(菜花)を神棚におそなえしました。種をまいて収穫した野菜で月並祭ができるとは感動です。
  

Posted by Konohana at 18:17ファームこのは菜