2011年10月31日

黒いごはん



腎を養い疲労回復できるように、黒いものを食べました。  

Posted by Konohana at 14:41おいしいもの

2011年10月31日

マートルの実は黒い



初夏に白い梅のような花を咲かせ、楽しませてくれた銀梅花。

秋が深まり黒い果実(偽果)をつけました。  

Posted by Konohana at 14:38植物療法

2011年10月30日

ジャパニーズビューティーベリー



ムラサキシキブCallicarpa japonica は、ツンベルクが命名。

鑑賞用に栽培されます。美しい!  

Posted by Konohana at 20:41植物

2011年10月30日

日中に咲く月下美人



昨日の朝咲いた月下美人は日中いっぱい咲いていたそうです。

横浜と和歌山でも月下美人が日中に咲き、ニュースになりました。

何かの前兆?

いや、もう起きてる。  

Posted by Konohana at 11:47植物

2011年10月29日

御神木ハンティング



秋晴れの気持ちのよい一日ですね。

紅葉しはじめた樹木を眺めながら、新しい道具を試しに、お気に入りスポットに来ています。  

Posted by Konohana at 13:45神サマ

2011年10月29日

朝日を浴びる月下美人



これはめずらしい!

のんびり屋さんの月下美人です。  

Posted by Konohana at 08:22植物

2011年10月28日

お手製ペンデュラム



スワロフスキーのサンキャッチャーにひもを通して、自分でペンデュラムを作ってみました。

人工クリスタルは元素配列が整っているので、天然石のようにチューニングの必要がないということです。

なるほど、誰が使ってもよく回ります!  

Posted by Konohana at 14:47その他自然療法

2011年10月28日

ペンデュラム



アンティークショップで見つけたこのペンダント。香炉やポプリ入れなどの香りをモチーフとしたデザインだと思っていましたが、ペンデュラムとしてもよく反応する便利なツールであることが判明しました。

ペンデュラムとは、古代より水脈や鉱脈探しに使われてきた振り子状の道具のこと。

中が空洞になったペンデュラムは、探しものの手がかりとなるものを入れて使うことができます。

このジュエリーの中に没薬を入れて、スピリチュアルな感覚が研ぎ澄まされるよう、鋭意練習中です。  

Posted by Konohana at 10:56その他自然療法

2011年10月27日

荒れた唇にカレンデュラ



薬用マリーゴールド、カレンデュラをマカダミアナッツ油に漬け込んでカレンデュラオイルを作っています。

4週間も待っていられないので、左のように、作りながら使うことにしました。

カレンデュラオイルは、皮膚や粘膜の万能薬とよばれています。  

Posted by Konohana at 11:39植物療法

2011年10月26日

ザクロが落ちてきた



突然、目の前にぼとりとザクロの実が落ちてきました。

ザクロどろぼうだと思われては困るので、写真を撮って、逃げました。  

Posted by Konohana at 22:53植物

2011年10月26日

ザクロのある家



赤い果実がタワワに実る、立派なザクロの木がありました。  

Posted by Konohana at 22:49植物

2011年10月25日

不織布



不織布のマルチングは素晴らしい。  

Posted by Konohana at 13:02ファームこのは菜

2011年10月25日

ブロッコリー



ブロッコリーがこんな状態に…。  

Posted by Konohana at 13:00ファームこのは菜

2011年10月25日

イモムシ



虫を飼育しているわけではないので、見つけ次第つまんでポイ!ですよ。  

Posted by Konohana at 12:59ファームこのは菜

2011年10月25日

一年草なのに



コモンマロウの折れた茎を見るとこのように木化しています。でも、導管がないので木本ではないのです。  

Posted by Konohana at 12:28植物

2011年10月23日

お灸の季節



寒くなったらお灸の出番です。

お灸は日本古来のホームケア。上手に活用して冬を乗り切りましょう。

Konohana

東洋医学入門講座

054-251-8007  

Posted by Konohana at 16:43鍼灸

2011年10月22日

病気の原因



病気は不調和の結果である。そして、不調和は自分が誰であるかを忘れてしまったことから起こる。自分が誰なのかを忘れると、不健康な生活や病気になってしまう思考や行動を作り出す。

「光の手」バーバラ.アン.ブレナン著より  

Posted by Konohana at 18:45その他自然療法

2011年10月21日

オールベジタブル



最近ランチ難民状態が続いています。

おおそうだ。ロコマニがあったぢぁないか!

ありがたいことに「お肉を使ってない料理はどれですか?」と聞く必要がありません。

またちょくちょく来たいと思います。  

Posted by Konohana at 13:04おいしいもの

2011年10月21日

明日は雨らしい



ナス科は終わり、アブラナ科が収穫できるようになりました。  

Posted by Konohana at 09:46ファームこのは菜

2011年10月20日

セノバで初講習会



魔女の薬草 秋冬 ハーブのくすり箱は、カプセル剤と丸薬作り。

手がべとべとでも楽しいハーブ製剤でした。  

Posted by Konohana at 12:33植物療法