ビュッフェは別名“バイキング”とも呼ばれ、北欧の伝統料理“スモーガスボード:smorgasbord”が起源です。スモーガスボードは、自分で4~6皿のコース料理を自由に組み立てるのですが、いくつか決まりごとがあります。
①冷たい料理(魚→肉)→温かい料理(魚→肉)→デザートの順に食べる
②冷たい料理と温かい料理を1枚のお皿にのせない
③お皿を新しくとりかえながら、ひと皿ずつ食べる
簡単なマナーですが、これは健康のためにもよい食事方法なのです。内蔵に負担をかけず、効率よく消化・代謝を促します。生活習慣病、特に高血圧症・脂質異常症・高血糖症・内蔵肥満の気になる方は、日常の食事から実行されるとよいですよ。1日7皿の野菜&果物を食べましょう!(健康日本21)
また、子どもたちに食事のマナーや栄養価などを“食育”するのにもよい機会です。揚げ物や肉などのメインディッシュや、ケーキやアイスクリームなどのデザート類から食べはじめたり、氷をいれた甘い飲み物と一緒に食べたり、たくさん取りすぎて食べ残したりということのないように、小さいうちからしっかりと教育したいものです。