2013年07月19日

小麦



小麦(しょうばく)は、甘麦大棗湯(かんばくたいそう)にしか使われない医薬品です。

小麦粉ならスーパーでもどこでも買えるのですが、小麦そのものは本当に入手困難で、ある漢方薬局でようやく見つけることができました。

しかも大麦の6倍の値段。

代用も考えましたが、違いは、大麦はでんぷんが多いのに対し、小麦はたんぱく質が多いという点。

たとえ作用機序は不明でも、漢方薬は何千年も歴史があり、効くものだけが残っているわけなので、ここはオリジナルレシピにしたがうことにしました。


同じカテゴリー(植物療法)の記事画像
漢方とハーブのちがい
漢方講座と薬草園見学会
ネアンデルタール人とタチアオイ
茶の木
ハガキの木
精油はクスリの原点
同じカテゴリー(植物療法)の記事
 漢方とハーブのちがい (2014-06-01 19:44)
 漢方講座と薬草園見学会 (2014-06-01 16:02)
 ネアンデルタール人とタチアオイ (2014-05-31 18:06)
 茶の木 (2014-05-07 20:28)
 ハガキの木 (2014-04-20 17:43)
 精油を飲むことは危険 (2014-03-11 08:12)
Posted by Konohana at 10:09 │植物療法
削除
小麦